学校の沿革

学校の沿革 |
S51.12. 8 | 校舎竣工(教室22 特別教室10 管理室等12) |
52. 4. 1 | 職員着任(初代校長 正木 了 ほか27名) |
4. 6 | 開校式校名「五日市町立 南中学校」 |
| 3年200名 2年209名 11学級) |
4. 7 | 第1回入学式(1年245名)(生徒合計665名 17学級) |
5. 6 | 校章 制定 |
6.15 | プール 竣工 |
9. 5 | 生徒会 発足 |
9. 7 | PTA 発足 |
10.11 | 焼却炉 竣工 |
12. 9 | 体育倉庫、灯油庫、砂場 竣工 |
53. 1.30 | 校歌 制定 |
2.20 | 校旗 作成 |
4. 7 | 第2回入学式(258名 6学級) |
7.15 | イギリス教育視察団来校(15名) |
7.31 | 自転車置場 竣工 |
54. 4. 7 | 第3回入学式(214名 5学級) |
5. 4 | 広島県教育研究校 指定(54年・55年・56年) |
10.29 | 運動場東側防球網工事 完了 |
12. 4 | 本館南側造園 完成 |
55. 1.15 | 職員室北側造園 完成 |
4. 7 | 第4回入学式(250名 6学級) |
56. 1. 9 | 屋外便所 完成 |
3.11 | 本館南西側造園 完成 |
4. 8 | 第5回入学式(283名 7学級) |
11.18 | 第1回公開研究会 |
57. 4. 8 | 第6回入学式(245名 6学級) |
4.13 | オランダ教育視察団来校(18名) |
6.25 | 運動場東側に夾竹桃植樹 |
7. 6 | プール洗腰場屋根取付工事 完成 |
9.16 | インドネシア教育視察団来校(25名) |
10.13 | 運動場南西側西拡張工事 完成 |
11.17 | 第2回公開研究会 |
58. 4. 8 | 第7回入学式(305名 7学級) |
6.21 | 広島県教育モデル校 指定 |
8. 1 | 二代校長 大藤孝文 就任 |
8. 6 | 運動場西側に「貝塚いぶき」植樹 |
11.17 | 第3回公開研究会 |
59. 2. 9 | 野球バックネット 完成 |
4. 9 | 第8回入学式(282名 7学級) |
9. 4 | ニューヨーク「教育週間」記者 来校 |
11.16 | 第4回公開研究会 |
12.20 | 北館 竣工(特別教室5、普通教室4)正門 竣工 |
60. 1.16 | 北側フェンス沿に各年度卒業記念樹移植 |
2.14 | 運動場西側防球ネット拡張工事 完成 |
3.15 | 障害児学級改築工事 完成 |
3.20 | 校名変更「広島市立五日市南中学校」(市・町合併による) |
4. 6 | 第9回入学式(304名 7学級) |
11. 6 | 本館防球ネット 完成 |
61. 4. 7 | 第10回入学式(287名 7学級) |
5.27 | 比治山公園より正門隣へ植木植樹(モクセイ・カシ・椿) |
7. 7 | 校訓決定 |
11.26 | 第5回公開研究会 |
12. 5 | 創立十周年記念式典 |
| 校訓 石碑・額完成 十周年記念誌発行 |
62. 4. 1 | 三代校長 小山 宏 就任 |
4. 6 | 第11回入学式(294名 7学級) |
11. 6 | 第6回公開研究会 |
63. 3. 2 | 浄化槽工事 完成 |
4. 1 | 四代校長 山根道彦 就任 |
4. 6 | 第12回入学式(307名 7学級) |
11.11 | 第7回公開研究会 |
H 1. 4. 6 | 第13回入学式(285名 8学級) |
8.30 | 本館廊下塗装 |
11.10 | 第8回公開研究会 |
2. 4. 6 | 第14回入学式(262名 7学級) |
11. 9 | 第9回公開研究会 |
3. 4. 6 | 第15回入学式(270名 7学級) |
4.20 | 図書「チャイムのない学校」出版 |
11. 1 | 第10回公開研究会 |
4. 4. 1 | 五代校長 村田守孝 就任 |
4. 6 | 第16回入学式(236名 6学級) |
11.10 | 第11回公開研究会 |
5. 3.31 | 柔剣道場完成 |
4. 6 | 第17回入学式(240名 6学級) |
11.10 | 第12回公開研究会 |
6. 4. 6 | 第18回入学式(222名 6学級) |
11. 9 | 第13回公開研究会 |
7. 3.31 | プール改修工事 |
4. 6 | 第19回入学式(213名 6学級) |
11.10 | 第14回公開研究会 |
8. 3.31 | 防球網新設 |
4. 6 | 第20回入学式(218名 6学級) |
8.26 | 特別教室建具改修工事 |
11. 8 | 第15回公開研究会 |
9. 1.22 | プール本体塗装 |
3.14 | 本館西便所改修工事 |
4. 6 | 第21回入学式(223名 6学級) |
8.22 | 本館2階7教室改修工事 |
8.26 | 高圧電設改修工事 |
11. 7 | 第16回公開研修会 |
10. 1. 9 | 4階渡り廊下床改修工事 |
2.27 | 台湾教育視察団来校(26名) |
4. 1 | 六代校長 伊藤信吾 就任 |
4. 6 | 第22回入学式(197名 5学級) |
8.31 | 冷房装置取り付け工事 |
11. 6 | 第17回公開研究会 |
11. 3.19 | 心の教育相談室完成 |
4. 6 | 第23回入学式(221名 6学級) |
11.12 | 第18回公開研究会 |
12. 4. 6 | 第24回入学式(205名 6学級) |
8.21 | 本館2階、3階、4階廊下張替工事 |
11.17 | 第19回授業研究会 |
13. 4. 1 | 学校教育目標めざす生徒像を改定 |
4. 6 | 第25回入学式(198名 5学級) |
6.27 | 学校協力者会議発足 |
8.23 | 体育館床改修工事 |
11.16 | 第20回授業研究会 |
14. 4. 8 | 第26回入学式(195名 5学級) |
8.31 | 本館各階便所仕切改修工事 |
11.18 | 第21回授業研究会 |
15. 4. 1 | 七代校長 中柳秀司 就任 |
4. 7 | 第27回入学式(173名 5学級) |
8.31 | 障害児学級教室改装 |
11.18 | 第22回授業研究会 |
16. 3.19 | 体育館床通気口改修工事 |
3.24 | グランド東出入り口改装工事 |
4. 6 | 第28回入学式(196名 5学級) |
8. 2 | 校内LAN整備工事(光ファイバー) |
11.18 | 第23回授業研究会 |
2.20 | グランド西出入り口改装工事 |
| グランド体育倉庫出入り口シャッター交換 |
17. 4. 1 | 八代校長 川上恭弘 就任 |
4. 6 | 第29回入学式(195名 5学級) |
8. 1 | グランド照明工事 |
| 本館外壁塗装工事 |
11.18 | 第24回授業研究会 |
18. 4. 6 | 第30回入学式(208名 6学級) |
8.31 | 本館4階床張替工事完了 |
11.17 | 第25回 公開授業研究会 |
19. 4. 1 | 九代校長 本多雅一 就任 |
4. 6 | 第31回入学式(198名 5学級) |
11.15 | 第26回 公開授業研究会 |
20. 4. 1 | ひろしま型カリキュラム「言語・数理運用科」研究開発指定校(1年次) |
| 体力つくりモデル校(1年次) |
4. 6 | 第32回入学式(175名 5学級) |
8.26 | 本館トイレ改修工事終了 |
11. 7 | 第27回 公開授業研究会 |
12. 1 | 体育館耐震工事及び強制換気大型装置5基工事完了 |
21. 4. 1 | ひろしま型カリキュラム「言語・数理運用科」研究開発指定校(2年次) |
| 体力つくりモデル校(2年次) |
| 広島市教育センター研究協力校 |
4. 6 | 第33回入学式(206名 6学級) |
11.13 | 第28回公開授業研究会(言語・数理運用科授業) |
22. 4. 6 | 第34回入学式(210名 6学級) |
| 「言語・数理運用科」授業改善推進校 |
| 広島市教育センター研究協力校 |
Copyright (C) Hiroshima Itsukaichiminami Junior High School. All Rights Reserved.